コンガスタンド
- 2015/03/25
- 13:22

座奏用のコンガスタンドを作ってみましたコンガって底面が空洞なので床の状態によって大きくサウンドが変わるのです楽に音量を稼ぎたい時には浮かせてしまえばいいのだけど、完全に浮いていると音が伸び過ぎたりカラッとしたハイの部分が薄れてしまったり木の丸板とコルク材を接着剤でくっつけてこんな感じにお~!!この半分浮いてて半分浮いてないような状態にするのに、今までは足で浮かせたりチューニングキーとかヘアワックス...
LATIN JAM SESSION vol.20
- 2015/03/19
- 13:05

わたしがホストをやっているラテンジャズのセッションが昨夜20回目を迎えましたとにかく継続する事を第一に考えてやってきましたが、本当に第20回を実現できた事は参加して下さる皆のおかげです...!旗まで作って頂いたり!節目なのでなにか特別な事を企画しようと、スペシャルゲストとしてカルロス菅野さんに来て頂きました菅野さんヴォーカルに皆大興奮!ご好意でラテンアンサンブルのミニレッスンなども行って下さり昨夜来れた...
夢の御告げ
- 2015/03/16
- 15:03

昨夜、なぜか楽器にペインティングする夢をみてこれは何かの御告げに違いない...!とすさまじいインスピレーションが降りてきて早速手持ちの白いタンバリンとシェイカーをプラモデル用の塗料でレッドスパークルにペインティングBEFOREAFTERタンバリンは内側とかジングルの間を塗るのがめちゃくちゃ大変だったけど、一度塗り始めたら後に引く訳にはいかず、なんとか完遂うーん、これはいい自分で色塗ったら愛着ハンパないですステー...
練習場所
- 2015/03/12
- 13:59

日本の打楽器奏者にとって最大の懸念はやはり練習場所だと思うわたしも約10年、悩みに悩んで、結果、行き着いたところは…車の中!車って最も身近な防音空間って誰かが言ってたのをヒントにやってみたら素晴らしい空間フルセットが組める日本の軽自動車万歳小口径ならドラムセットもいけます日頃かかる駐車場代とかガス代も練習費用と相殺してると思えばエコノミックロケーションも気分によって選べて最高夏場はどうしようかちょっ...
Petit Bossa@高円寺JIROKOCHI
- 2015/03/10
- 10:18

Petit Bossaというユニットのお披露目ライブで演らせて頂きました黒木美紀さん(vo)三好"3吉"功郎さん(g)佐藤"ハチ"恭彦さん(b)という名だたる先輩方と共に...!本番前に現場でレコーディングもあったため気合い入り過ぎてセッティングも、ここ数年で最強の形態に(笑)写真には写ってないけどベースカホンとキックペダル、足元はカウベルとか鈴とか隠しアイテムも本当はいつもこれくらいのセットでやりたいんだけど搬入の関係やステ...